Hattori Katsuya exhibition at Elbereth


Muddy真泥 Hattori Katsuya exhibition at Elbereth

Muddy / 真泥 服部克哉 陶展

いよいよ今週土曜日から、Muddy / 真泥 服部克哉さんの陶展が始まります。舞鶴にて作陶する服部さんは、古い屋敷と蔵を美しい作業場に作り替え、オリジナルの土と釉薬を使用し、自ら作った西洋式薪窯にて丁寧に作品を焼きあげます。素朴なあたたかさと静けさを纏う気品が魅力の服部さんの器は、STARDUST にて茶壺や蓋付きの耐熱キャセロールを発表してくださっています。手にしっくりと馴染む陶肌。釉薬で様変わりする質感。日々の暮らしをより豊かにしてくれる服部さんの器達は、自宅でも大活躍。蓋付きのキャセロールはもちろんのこと、塩壺、ティーポットやマグカップなど、ついつい目が合って、食器棚の中から手に取ってしまいます。今展では、耐熱の器や童話アンデルセンの「白鳥」からイメージした、スワンシリーズの器の他、宗胡録風の小壺や蓋付き壺なども制作してくださいました。寒くなってきましたので、熱々の料理を楽しんで頂けるキャセロールなどの耐熱の器や、灯具、花瓶、大きな壺もご覧いただけます。みなさまのお越しをお待ちしています。_

服部克哉陶展11/18(土)- 11/26 (日)時間  12:00 — 18:30定休日 22(水). 23 (木)
作家在廊日 11/18(土)
Elbereth京都府京都市北区紫竹牛若町1−2


18日より始まりました!
前日に服部と一緒に Elberethに搬入へ。私は初めてのElbereth。とても素敵な空間でした。オーナーの清水さんともお久しぶりです。梱包を全部解いて、あとは清水さんにおまかせ。清水さんが器を選んで、ちょっとイメージディスプレイをするだけでstardust magicがかかって、器も生き生きしてきます。深夜までかかって、設営してくださいました。舞鶴の野の木や草を持ち込んで、素朴な美しさ溢れるElbereth stardust。
清水さんと出会ってからもう10年ほどはたつのでしょうか。こんな素敵な空間で展示会を開催していただけて嬉しい気持ちでいっぱいです。あらためて、服部氏の器の魅力を感じました。そうだった。出会った初めのころ、服部氏の作る器は好きだなあと思ったんだった。

「真泥服部克哉陶展」 京都elbereth stardust にて

「真泥 服部克哉 陶展」

2023/11.18(土)‐26(日)

MUDDY 真泥(までい)は、京都舞鶴にある陶磁器製造工房です。 西洋式薪窯焼成による、しっかりと焼締まった器をひとつひとつ手作りしています。

真泥 服部克哉の展示会をelbereth stardust @elbereth_stardust で開催させていただきます。
elbereth stardustをはじめて訪れた時、京都の町家の昔ながらの懐かしさもありながら、国も時代も超えた独特の世界がそこにはありました。

その空間に合わせて、手びねりの大きな壺や陶板を制作しました。
また、stardustのオーナー清水さん @stardust_kana のお好きなアンデルセンの童話「白鳥」からイメージしたスワンシリーズの器、他、宗胡録風の小壺や梅干し壺なども制作しました。
寒くなってきましたので、キャセロールなどの耐熱の器や、灯りや花瓶もあります。
elbereth stardustの空間に合わせて、私の好きなものを色々とつめこんだ展示会です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

在廊日 11/18(土)

elbereth stardust @elbereth_stardust
〒603-8207 京都府京都市北区紫竹牛若町1−2


服部の個展がいよいよ今週末から京都のstardustさんの新しくできたギャラリーではじまります!
広い空間でのはじめての展示会ということで、この暑かった夏にせっせと手びねりの大きな壺を制作しておりました。初めて作ったそうですが、夢中になって7個ほど作り上げてました。傍から眺めていて、小さい器を作るのと大きい壺を作るのは全然違う仕事なんだなあとつくづく感じました。土捏ねもたくさんしないといけないし、手びねりは握力も持続力も必要です、腕の長さも。全身を使います。そして大きくまとめるセンス。本人も私も知らなかった服部氏の扉が一つ開いたような気がします。とにかく壺や花器が多い展示会です。elbereth stardustの空間のなかでどんな展示になるのだろうと、私も楽しみです。

第50回水墨画緑峰会展

いつから公民館の水墨画講座に通い始めたんだろうと、あらためて確認してみたら、2014年春から。え~、もうすぐ10年やん‼
最初は、絵付けの器を作っているのに、絵を勉強したこともないし、あまりにも絵付けに自信がなくて、通いはじめた水墨画教室。習い始めて気づいたこと。水墨画と器の絵付けは違うものやん。なんか脳の違う部分を使います。器の絵付けに役に立っているのか全然わかりません。それでも、水墨画を描くのが楽しくて、先生の筆さばきが手品のようで毎回見惚れて、そして教室で一緒の皆さんの雰囲気も居心地よく、私の趣味になりました。毎年秋に西舞鶴駅で展示会が開催されます。白黒の世界をぜひご覧になってください。そして、興味を持たれた方は一緒に描きましょう。(私が通っているサークルは最初から最後までずーっと賑やかです。誰かが喋っています。ゆる~い感じで、楽しみながらもう9年もたってました。)

50回水墨画緑峰会展
会期 10/20(金)~22(日)
   9:30~17:00(20日は13:00~、22日は16:00まで)
会場 舞鶴市西駅交流センター3階ホール

そして、「ぶどうのたねCup collection 2023」、「二子玉川陶器市」蔦屋家電 にお越しくださった皆様ありがとうございました。9月の終わりはまだ暑かったのですが、10月に入り秋らしくなってきました。我が家でもあったかい飲み物、そしてお鍋も晩御飯に登場するようになりました。器もなんとなく衣替え。四季を感じて楽しむっていいもんですね。



「二子玉川陶器市」 二子玉川 蔦屋家電 

「二子玉川陶器市」
二子玉川 蔦屋家電  @tsutaya_electrics

9/26 (火) ~ 10/1 (日) 10:00-20:00 ※最終日は18:00まで
2F エスカレーター前
※くわしくは蔦屋家電ホームページをご覧ください
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/34843-1214190713.html

第4回も参加させていただきます。
定番プラス、秋色や温かメニューに合いそうな器を選びました。
今回も真泥以外に沢山の作り手が参加され、見所満載です。
是非お立寄り下さい。
————————–

第4回目となる蔦屋家電さんでの「二子玉川陶器市」に参加させていただきます。今回は秋の雰囲気で選んでみました。
私たちの住む山陰地方の舞鶴は、秋冬はすっきり晴れる日がほとんどありません。まさしく漢字のとおり「山陰」です。北欧の秋冬に似ているかもしれません。家でしっとり過ごすことが多いです。でも、そんなしみじみ過ごす秋冬も、大好きです。

夏の食卓の写真ですが、我が家の晩ごはん。
晩ごはんは、服部と当番制。
二人ともそれなりに料理をするのも食べるのも好きなのです。
さらに息子も料理が好き。そして、最近は娘が毎週末お菓子作りにハマりだした。
作り手が4人いると自分では思いつかないようなものを食べることができて楽しいです。
ちなみに、息子になんで料理するようになったん~?と聞いたら、だって食べるもんなかったんやもんって言われました。あ~、お菓子足りてへんかったかも。今になって、子育ていろいろ反省するところがあります。時すでに遅し。




「ぶどうのたねCup collection 2023」に参加します

福岡県うきは市のぶどうのたねさん@budounotane.gallery.utsuwa の
「ぶどうのたねCup collection 2023」に参加します。たくさんの方が出品されますので、きっとお気に入りが見つかると思います。

倉敷のクラフトフェアで、お客さんに選んでもらった器が、私好みだったので、思わず声をかけたら、お客さんが「自分でも、へぇ〜、私ってこんな好みだったんだ、とビックリしてるんです。」とおっしゃってたのが、とても心に残っています。新しい自分を見つけるきっかけになるなんて、作り手としてもとても嬉しいことです。

————————————————————

うきは:2023 9/16(土)〜10/3(火) 10:00-18:00 ※木曜定休 最終日は16時まで。
オンラインストア:2023 10/1(日)18:00〜10/3(火)9:00

今年もやって来ましたカップの祭典。
お茶やコーヒーを楽しむための素敵なカップが多数集まります。
カップ以外にも豊かなお茶時間を過ごせるアイテムが揃います。
どうぞご高覧ください。
.
参加予定作家 ※敬称略五十音順

赤地径・石渡磨美・稲積佳谷・生形由香・大谷桃子・大村剛・大桃沙織・岡美希・郡司製陶所・工房あめつち・鈴木まどか・高木逸夫・田澤祐介・舘真由美・はしもとさちえ・畠山雄介・HouDan・星野友里・増渕篤宥・松原竜馬・マルヤマウエア・村山朋子・森安幸代・矢島操・薮本寛之・山口利枝・山崎さおり・湯浅記央
.
【初日入店制限について】
本店の初日9/16(土)午前中は事前に入店予約頂いた方のみの入店となります。
申込方法等詳細は、9/3(日)頃ホームページおよびInstagramにてお知らせさせて頂きます。9/16(土)12時以降はどなたさまでもご入店頂ける予定ですが、混雑時には再度制限を設けさせて頂きますのでご了承ください。

————————————————————

さて、1か月ぶりのブログとなりました。
舞鶴ではお盆の台風の影響で大雨が降り、我が家は線状降水帯が残念ながら大当たりでして、家の前の小川が溢れ、工房、蔵の一部、庭に泥水が入ってしまいました。せっせと泥をかき出し後片付けに1週間ほど。暑いのでぼちぼちと。
近所のおっちゃんに、「そろそろ片付いたかい?」と心配してもらって、「はい、元には戻ったんですけど、前よりもよくしたいという欲望が・・・。」
抑えらえなくて、蔵の手前の昔の味噌部屋にコンクリ張りました。
服部が、この夏作りためている大きな壺が似合います。

そして、工房の服部氏の部屋の土間に水が入ったので床掃除のついでに、14年ぶりの模様替え。新しく棚を作って、差し場も増えました。

作業しているのを横目にみながら、私もあー模様替えしたい。抑えられず、絵付けする場所を机と椅子に変えて、差し場も増やしました。この夏器をたくさん作りためようと思っていたのに暑さでバテバテでできなかったのに、棚だけはたくさん増えました。色々整理できて、頭も整理できて、気分はすっきり。なんかもやもやしてるとき、そうじっておすすめです。

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?私は夏バテ真っ最中です!シエスタ2.3時間いただいています。その代わりでもないですが、犬の散歩のため朝は5時すぎに起きます。

さて、そんな中、兵庫県加古郡稲美町の
てしごと日日さん にお伺いしてきました。日日さんでは、感動のスイーツ盛り合わせ(キウイのシャーベット、ナッツたっぷりのロウケーキ、桃、赤紫蘇ジュース、写真撮り忘れた💦)と、スパイスカレーをご馳走になりました。器もお味も本当に素敵でした。日日さんと私の好みは似てるかもと密かに思っております。

そして数日後、日日さん、来舞鶴。こちらでは、近所にオープンしたばかりのMONさん でシンガポール料理を頂きました。この暑さとともに異国に旅した気分です。

少し先になりますが、日日さんでは真泥の器をご紹介いただきます。とても渋好みの器揃いです。

このところ私にしては遠出が多く、インプットばかりでアウトプットが追いついておりません。ブログもお久しぶりです。

もう一件、新しくご紹介いただいているお店があります。山口県萩市のJIBITAさんです。JIBITAさんには、舞鶴にお越しいただきインタビュー記事を作成していただきました。よかったら読んでみてください。https://note.com/nobuchika0919/n/nc939e342a66c

JIBITAさんや日日さんとお話して、多治見や常滑、岡山に行って、私は発見しました。私はどうやら焼締めが好きらしい。ということで、下半期は、焼締めに似合う染付の器をテーマにしてやっていこうと思います。

皆さま、どうぞよい夏をお過ごしください!

MUDDY at fbomh 2023 はじまりました!

MUDDY at fbomh 2023

MUDDY at fbomh 2023
2023.6.17 sat- 7.2 sun

京都舞鶴の里山にある陶磁器製造工房です。
染付や白磁、草木の灰を使った釉薬のものなどを中心に日常使いの器を薪窯によって焼き上げています。今回の展示では、釉彩染付や、新色のものも並びます。ぜひお立ち寄りください。
(在廊日6/17,7/2)

flower house fbomh
@fbomh_official
兵庫県三田市すずかけ台2-5-1
フボー奥ギャラリースペースにて
10:00―17:00open 木曜定休
最終日16:00まで
T/F 079-563-6066


17日よりはじまりました。初日にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。ワークショップのご参加もありがとうございます。焼き上がりを楽しみにお待ちください。
fbomhさんで展示会を開催いただくのは、oliorさんと一緒に展示のときから、なんと10回目! あっという間の10年でした。
今年も舞鶴から持ち込んだ緑をフボーさんが素敵に活けてくださいました。緑の風が吹いているようです。会期は7/2まで。お花と緑とあわせてお楽しみください。もちろん今年もツバメさんも二家族いらっしゃいます。

さて、こちら舞鶴では今年前半の窯焚きが終り一息。そうするとムズムズ虫が動きます。リフォームの虫です。ということで一日半、床下を這い回ってました。ピアノを移動したくて、床下の補強。あの暗闇に潜り込みます。最初はゾワッとするけれど、エイッと潜ってしまえば、慣れてきます。でも、床下から外に出入りするたびに、違う世界を行き来しているようで、不思議な気分。どこもかしこも筋肉痛。今年はあとは庭の木の剪定で終わりかな。家を整えるのって、本当に楽しいです。

MUDDY at fbomh 2023

MUDDY at fbomh
2023.6.17 sat- 7.2 sun

京都舞鶴の里山にある陶磁器製造工房です。
染付や白磁、草木の灰を使った釉薬のものなどを中心に日常使いの器を薪窯によって焼き上げています。今回の展示では、釉彩染付や、新色のものも並びます。ぜひお立ち寄りください。
(在廊日6/17,7/2)

〈MUDDYの手びねり教室〉
6.17sat13:30スタート(所要時間訳時間半)
定員5名 参加費¥3300(税込)※予約優先
粘土500gを使って自由に制作していただきます。
(小さめのカップやお茶碗2個程度)

flower house fbomh
@fbomh_official
兵庫県三田市すずかけ台2-5-1
フボー奥ギャラリースペースにて
10:00―17:00open 木曜定休
最終日16:00まで
T/F 079-563-6066

————————

今年も兵庫県三田のフボーさんでの真泥展の季節がやってきました。
毎年とっても楽しみな展示会です。

この春は予定を詰めつめで、はい次、ハイ次という感じで、いっぱいいっぱいだったのですが、いつものフボーさんってなると安心感のせいか、なんだか楽しんでしまってます。人の気持ちって本当に不思議。いつもの告知スペース。素敵に飾ってくださってます。


さてと今回のDM案は服部さん。
なんだか、コロナもひと段落したようで、お出かけモードの高1娘。お友達とそして一人で出かけられるお歳ごろ。毎月のようにkyoto cityにお出かけ。運転手として便乗中のお父さん服部さん。東福寺に行ったそうな。その流れのDM。我が家の庭の苔。この家の元の持ち主の方の作られたお庭です。なんだか、中トトロみたい。ほっこりします。

この春は皆さんうごめいて、たくさんの嬉しい出会いがあったのですけれど、お礼はまた次に。
このコロナの数年、お花の力を感じた期間でした。またフボーさんでお会いできるのを楽しみにしています。


「フィールドオブクラフト倉敷2023」に出店します。

5月13日(土)、14日(日)に開催される「フィールドオブクラフト倉敷 2023」に参加いたします。

フィールドオブクラフト実行委員会さんによる「FOCの庭」の企画、今年は「クラフトの器×植物」苗木の植え込みだそうですよ。ということで、植木鉢作ってみました。他にも様々なジャンルの出展者さんが、それぞれの植木鉢をつくっていらっしゃいますので、ぜひお気に入りを見つけてください。

@foc.kurashiki

[フィールドオブクラフト倉敷 2023]
5月13日(土)、14日(日)
倉敷市芸文館前広場
岡山県倉敷市中央1-18-1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都おうちさんでの個展、二子玉川蔦屋家電さんでの「二子玉川 陶器市」にお越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
おうちさんでは初日の在廊日、雨の中、皆さまにお会いできて嬉しかったです。お久しぶりのおうちさんで、スタッフの方とも本当に数年ぶりの再会でしたが、月日の流れを感じながら、新しい平安神宮店にもおうちさんらしさを感じつつ、初めての方、お久しぶりの方、地元京都ですのでいろんなところからご縁がありました。温かい気持ちになった一日でした。
蔦屋家電さんでは、今回参加させていただいて3回目でしたが、いつも、行きましたー、出会いましたー、などご連絡いただいたりしてありがたいなあ嬉しいなあと思っております。

さて、今年も倉敷のクラフトフェアに参加させていただきます。
今年は春に展示会が重なったので、どうしようかと悩みましたが、あれ、73番ブース、入口のとこではないですか。やっぱり頑張ります。3.4.5.6と毎月、窯を焚くことにします。
ということで、制作の日々、ひきこもりの毎日。ブラック✕2ぐらいの労働現場 。唯一の楽しみは、新高校生の娘の話が外とのつながりという危ない毎日を送っております。昨日、中学生男子に通りを挟んで、「ユー アー ジェイケー」って言われてムカついただとか、高校の学食はソフトクリームもあるしラーメンニンニクマシマシもあるだとか、高校の隣のパン屋は土曜日のお昼はいっつも準備中で買えないだとか、一両しかない帰りの通学電車に団体の観光客がいて座れなかっただとか、日本海絶景が眺められる路線なのに、朝は朝日が眩しくて、ぜーんぶカーテンが閉めてあるだとか、国語の先生が、校長先生のの元クラス生徒だったそうで、校長先生の真似をして笑わせるだとか。

娘ネタを力に、倉敷までにあとひと窯。倉敷で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

「村山朋子 個展」京都おうちにて

窯が無事上がりました。

直前のお知らせになりましたが、明後日15日(土)より、京都おうちさんで展示会が始まります。

「村山朋子個展」
4月15日(土)〜19日(水)
在廊15日(土)
京都おうち 平安神宮店/ 京都市東山区堀池町373-45
営業時間 10:30-16:00

おうちさんの平安神宮店はオープンされて、2年目になるそうです。おめでとうございます!本店のほうに自分の器が並んでいるのは見たことがあるのですが、平安神宮店に並ぶのを見るのは初めてです。本店とはまた雰囲気が違うので、平安神宮店に似合うかなあと思う器を作りました。そして、ほんわか優しいあったかい雰囲気の店主の田中千恵さん。窯あがりも、おうちさんにぴったり。還元がよくかかってとろーんとほわーんとした焼き上がりになりました。

新年度が始まって、気合が入っている皆さん、緊張している皆さん、家ではゆっくりな気分になれますように。

我が家の新高校生、昨日が初登校日。はじめての電車通学です。駅から学校までは自転車で。え、昨日置いたところに自転車がない💦、あ、あった、学校着いた、教室どこやろ、先輩に聞いたけど、違うとこ教えてもらったみたい、やばい遅刻かも、あー、ギリギリセーフ。友達作んないと、がんばれ私、声かけてもらった、よかった、一緒に駅まで帰ろう、あ、クラブ見学行きたかったけど、うん、あ、自転車どうしよう、駅まで一緒に歩いて、その子は違う方向の電車だったので、バイバイと見送ってから、猛ダッシュで学校へ自転車を取りに。あー電車の待ち時間がいっぱいあってよかった、あ、自転車のかごにカバン忘れた、すみません駅員さん、ダッシュで改札抜けてカバンを取りに。間に合った、よかったー。という一日だったそうです。
がんばれーってあんまり言っちゃいけないらしいのですが、言いたくなります。ガンバレー!
でも家では自分の好きなものに囲まれてゆっくり休んでください。