「MUDDY と wood work olior. がつくるもの」 flower house fbomh にて

「MUDDY と wood work olior. がつくるもの」
2017.7.8 sat – 7.17 mon

MUDDY 服部克哉・村山朋子 (陶磁器)  http://muddyblues.com/ 在廊日7.17mon
〈MUDDYのワークショップ 豆皿に絵付けをしよう〉
7.17 mon 13:30スタート
定員6名 参加費¥3000(税抜)(豆皿2枚)
豆皿(8.0㎝)に好きな絵を描いてみよう。絵付けした豆皿は、一旦持ち帰って手作りの薪窯で焼成します。
ナッツ等のお菓子やちょっとしたおつまみ入れ、また薬味皿としても使えます。

wood work olior. 婦木佑太(木工) http://olior-life.com/ 在廊日7.15sat
〈olior.のワークショップ 木のスプーンをつくろう〉
7.15 sat 10:30スタート
定員6名 参加費¥2200(税抜)(スプーン1個)
ナイフで木を削ってデザート用やお子様にちょうど良い小振りなサイズのスプーンをつくります。

※各ワークショップとも予約優先ですが、飛び入り参加もOKです。

flower house fbomhにて
兵庫県三田市すずかけ台2-5-1
open:10:00 close:18:00 木曜定休 (最終日は16.30まで)
tel/fax:079-563-6066

 

今年で3回目となる wood work olior. さんとの展示会です。
三田の素敵なお花屋さんフボーさんにて。
毎年olior.さんfbomhさんに会うのがとても楽しみな企画です。
今年のDMもolior.のYukiさんがカッコよく仕上げて下さいました。
ワークショップも充実してます。ご予約はfbomhさん 079-563-6066 まで。

今年は、甘辛ミックスでいこっかなー。
今から絵付けです。
お店のお客さんの好みや、場所に合わせてどんな感じで展示しようか考えるのが結構好きです。

 

京都陶磁器会館 「MUDDY 真泥」 展 ありがとうございました。

京都陶磁器会館 「MUDDY 真泥」 展 にお越しくださいました皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
ほんの少し京都の焼き物の世界を垣間見ることができました。
8月の五条坂の陶器まつりには出店予定ですので、また皆様にお会いできますように。

さて、真泥は、今年に入って初めての春の窯を2回焚き終えて、
京都陶磁器会館の「MUDDY 真泥」 展をはじめ、各地のお店で真泥の器をご紹介いただいております。
真泥の器を納品したお取扱店です。
東から、
MWL STORE  (神奈川県横浜市)
A VOTRE SANTE  (静岡市)
うつわ・食卓 日、月 (静岡県浜松市)
HALLELUJAH   life-style  (京都府舞鶴市)
うつわと暮らしの道具 sizuku  (大阪府堺市)
puento puenta (web  shop)

そして新しくお取扱いただくお店が増えました。
ぶどうのたね (福岡県うきは市)
 a little h (沖縄県島尻郡南風原町)

西へ南へ広がっております。とても嬉しいです。

そして、今はまた次の窯に向けて製作中。
次はお楽しみの兵庫県三田市の素敵なお花屋さんfbomhさんで
wood work oliorさんとの展示です。今年で3回目です。
やっぱり自分たちで企画するおもしろさは格別です。

以上、お知らせでした・・・。

 

HALLELUJAH life-style

MUDDY 真泥 と一緒に展示会をさせていただいたり、webshopで器を取り扱ったりしていただいている
HALLELUJAH さんが、舞鶴市志高に HALLELUJAH life-styleshopをオープンされました。

HALLELUJAH  life-style
〒624-0102 京都府舞鶴市志高752
℡0773-60-1969
open12:00~18:00 毎週土曜日(不定休)

一番最初の出会いは、HALLELUJAHの河崎さんが、真泥のHPをみて、近いというので訪ねてきて下さいました。隣の谷にお住まいなのです。
第一印象はあやしいけど感じの良い人です。
それからしばらくして、デザインした服を見せていただいて、もう素晴らしくて、いっぺんに大好きになりました。ものつくりをしている人間にとっては、やはり何よりもつくるものに説得力があるかが大事です。色々言っても、モノがすべてを現す気がします。
焼き物やは、わりと昔から窯元がギャラリーショップを併設して直接作ったものを販売したりしているところが多いように思いますが、服の業界ではほとんどないそうです。
今まで、世界各地で様々な経験を積み重ねてこられたHALLELUJAHさん。
もしかしたら、このSHOPは服の業界にとっては、新しい風なのかもしれません。嵐かも。
HALLELUJAHさんの思いがギュッとつまった素晴らしいshopです。