「服部克哉 村山朋子 二人展」 大阪堺市sizukuさんにて開催中です!

服部克哉 村山朋子 二人展

2021.3.20(土)~4.3(土)  11時~17時
会期中のお休み 3/24,28,29,30

sizuku
〒590-0134
大阪府堺市南区御池台2-5-18
TEL 072-220-9685
https://sizuku.info/
https://www.instagram.com/sizuku2518/\

——————————————————————————–
大阪堺市のsizukuさんで二人展開催中です。
たくさんの素敵な写真で、器をご紹介くださってます。
instagramをぜひご覧ください。
明日から3日間のお休みですが、きっとwebshop販売の準備をしてくださるのだと思います。
sizukuさんからのご案内をお待ちください。

さて、こちらは初日のsizukuさんの在店から舞鶴へ戻り、休む間もなく次の窯の準備に追われておりましたが、やっとこ今日窯焚きをしました。先ほど無事に終了。51回目。手の内に入ってきたかな。窯焚きになると、薪をくべる間に、ここぞとばかりに本を読む我が家です。私は司馬遼太郎の信長、秀吉、家康をようやく読み終えました。そして、勢いで城山三郎の渋沢栄一。どうも、最近戦国や幕末の世相に今の時代は近いのではと思うことしきりです。世界的にも変化のときなのかも。面白い時代です。
私には、焼き物の師匠というべき人もいないし、何か特別な想いのある先達もいない。この間いつも聞いているastation(ラジオ)の金曜日の番組「Chocolat & Akito」でトークのテーマが「尊敬する人?」だったとき、Akitoさんが、「先輩よりも今の若い人たちに刺激を受けることが多いかな、僕の若いころよりもすごく考えてるし」、と言ってたのに私もと思いました。若い人たちが世を変えていくときなのかもしれません。本人たちが望もうが望むまいが、仕組みが変わっていく…。
昨年の秋から続いていた休む間もない製作も、ちょっと一息かな。障子の張替したいです。

 

春かも?

水墨画教室で、枯れススキと残雪の侘しい田舎の風景をと思っておりましたら、この隅に春の新芽があるといいなあと言われ、私は落ち込むときはとことんやったらええやんと思ってましたが、年のせいでしょうか、そうかもなあと思い、フキノトウです。描き加えてみようかなあ。ついこの間、雪に覆われた舞鶴ですが、あっという間に溶けました。梅の花も咲いてます。春かも?

今年は皆での仕込みは控えましたが、例年のヘシコ漬け。
ハットリちゃんのとこのは旨いなあとご近所さんの言葉に嬉し、いただいた舞鶴産の鯖と、いつものノウルウェー産、2回漬けます。 発酵食品好きです。味噌は先延ばしで3月に。いっぱいいっぱいの毎日ですが、これだけはという一年行事に救われている日々です。
今日は、お雛様飾りました。春の気配を嬉しく感じるこの頃です。

 

 

 

 

2021/2 窯 皆様、お待たせしてすみません。

 

さて、お待たせしているみなさま、申し訳ありません。
ズルズルと窯焚きがのびてしまいました。
12月と言ってたのに、そしてそれが無理だったら1月中と言ってたのに、
ゴメンナサイ。
そして、連絡もせずゴメンナサイ。
こんなことをここに書いてもどうかと思いますが、
家族経営というのは、こういう時に悪い部分がズンと出てきます。
気持ちの弱さが、許されてしまう間柄。仕事と家族の線引きが曖昧。
以下イイワケです。
(とても寒くて、仕事がはかどらなかったのです。展示会などの期限がなかったのです。)
今年の初窯なのに、昨年のやり残した宿題がやっと終わったかのような気分です。ああ、ホッとしました。
お待ちいただいている皆様には順次ご連絡差し上げます。
12月に静岡でご注文くださった皆様の器は次の窯(3月前半)で焼きます。もうしばらくお待ちください。
ああ、次の窯がもう1か月後にせまっている。

 

 

新年あけましておめでとうございます。

2021年あけましておめでとうございます。

いつものように、お節は好きなものを作って。
中一娘が家庭科で伝統食を作るという宿題があったので、昆布巻きを作ってくれました。今年はさごしの昆布巻き。ネットで作り方調べて、全部一人で完璧です。美味しかったです。皆で手分けして作ると、家族だけど持ち寄りパーティーみたいです。私は、なますとさごしの南蛮漬けを作りました。2品だけ?(この年末は掃除をがんばったのです・・・。)

初詣は、私たちが住む原谷の神社へ。宮当番さんが、お飾りをして、雪かきもしてくださっていました。氏神様、いつも見守ってくださってありがとうございます。

帰り道、犬は喜び庭駆回り、その後は最近我が家でブームの卓球。実は私は中学生のとき卓球部だったのです。結構よい運動になります。(最近、毎晩9時ごろから12時までやってしまっている。何を目指しているのか・・・。)

今年は厳しい年になりそうですが、辛抱強く、欲張らず、穏やかに過ごしたいと思います。食べること、暮らすことを楽しんで、この地に足をつけて。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2020年、ありがとうございました。

今日から雪が降るぞとビクビクしていましたが、朝からいい天気になって暖かいし、天気予報もハズレかなと思っていましたが、夕方から風が冷たくなってきて、いよいよ降り始めました。みるみるうちに真っ白に。今年は、家にこもるのが上手くなったので、雪よどんと来いです。

と、昨日書きましたが、今朝起きてみると、

この間より多いです。まだまだ降り積もりそうです。
家にこもれる人はいいですが、年末年始に働く人たちは大変です。
雪雲よ、やっぱり、この辺でやめといてください。

色々とあった今年も終わりです。
今まで歴史の教科書に、飢饉だったとか疫病が流行ったとか書いてあっても、ふーんという感じでさらりと流していましたが、その一行が本当に重みがある言葉だったのだとわかりました。そして、人々の日常が変わることによって大きな社会の変化につながって今があります。今年は、どんな未来につながっているのでしょうか。たくましく生き延びていきたいものです。

今年一年、お世話になりました皆さま、ありがとうございます。食べること、そして日々の生活の大切さを感じた年になりました。また人とのつながりに支えられた1年でもありました。

皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。

 

2020年の展示がすべて終わりました。ありがとうございました!

うつわと暮らしの雑貨屋Mallow(大阪府吹田市)
京都おうち(京都市)
Rikka Knot (京都市)

にて開催されておりました展示会が終わりました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。今年の予定が無事全て終わりました。引き続きwebsshopでは、しばらくご紹介いただいておりますのでどうぞ覗いてみてください。

さてこちら舞鶴では、私がもしやパントリー教になってしまったのかというところでしたが、もう一方パントリー教が増えました。ネズ子さんです。裏口きれいにしたとたんに、やってきました。トンネル掘ってやってきました。ホンマ腹立つ。そして、ハットリ氏がネズミ捕りやら毒餌やらネズミ返しやら万全に対策したのですが、きっと毒餌食べてしんどくなってネズミ捕りに足跡残してトンネル掘って出て行ったのですが、またトンネル掘って入ってきました。穴らしきものはコンクリで全て埋めてがっちり固めたけど、掘れるところを探して、トンネルつくって、出たり入ったり。出て行ったら入ってこんといてほしいわ。裏口が汚いときは来んかったくせにパントリー作ったとたんに。穴をコンクリで埋めてを3回ほど繰り返してます。まだ続いてます。今年は動物やなんやら(粉ダニ)に本当苦労させられました。

さてと明日は水墨画講座です。
半年かかったホタルブクロがやっと終わったので、次は何を描こうか。
この由良川とススキとちょこっと雪の寂しい冬景色はどうだろうか。
何を描こうか、じっくり考えないままに器を作ってきたので、水墨画講座のこういうじっくりな時間は新鮮です。5年後ぐらいに、この時間が器づくりにも役に立つといいなあ。

「日々の暮らし うつわ たのし」静岡 ありがとうございました!

舞鶴は初雪です。この2年まとまった雪が降ってないので、とっても久しぶり。初雪からドカンときました。この寒さ、悪くはないけど続くとしんどい。

この間の週末まで開催されておりました静岡MAISON UN JOURには、このような時節にも関わらずたくさんのお近くの皆様にお越しいただきありがとうございました!続けられるってのは、こんなにもありがたいことなのですね!
引き続き、勢丹 @shizuoka_isetan 2階下りエスカレーター正面【スライス オブ ライフ】様の
Un Jour ポップアップショップでマデイもご紹介くださってます。見逃されたかたはぜひどうぞ。

こちら舞鶴では、自宅おひろめ展も開催を取りやめにしたので、代わりにと言ってもなんですが、我が家のぐちゃぐちゃだった裏口スペースをパントリーにしました。床も貼って、棚も作って、前にもらっていた戸棚もピッタリ。シューズラックも階段も作ったぞ。そして向かい側は工具置き場に。子供たちにパントリー教や、と言われ3日ぐらい没頭してました。ああ、ステキ!自画自賛!玄関より裏口からの出入りが多くなりました。

今回の静岡の展示では服部も年に一度の静岡を楽しみにしておりましたが、在廊を見送りました。
その代わりかなんか知らんけど、パントリーができたとたんに、私よりハートに火がついたハットリ氏です。柚子胡椒、柚子塩、ゆずポン、柚子タバスコ、柚子砂糖づけ、左端は私の柚子種の焼酎化粧水。夜な夜な頑張ってました。

娘リクエストによりガラスのボウルセットも、デジタルはかりも、新しいゴムベラも用意しました。お菓子作りもバッチリです。しばらくはパントリー教になります。

 

2020/11 窯

反省することの多い窯でしたが、新しい試みで形になりそうなものも。

この冬の予定です。お近くの方、どうぞよろしくお願いいたします。

2020/11/28日(土)〜12/13(日) MUDDY 服部 克哉 村山 朋子 陶展
MAISON UN JOUR メゾン アンジュール   (静岡市)
2020/12/5(土)~12/21(月) 「私への贈りもの展」(村山朋子)
うつわMallow (大阪府 吹田市)
2020/12/5(土)~ 「クリスマス&迎春の準備展」(村山朋子)
器と暮らしの道具店 おうち (京都市)
2020/12/11(金)~12/20(日)
OnlineShop掲載:12/16(水)12:00~12/25(金)
「彩晴レの器展」 (服部克哉)
Rikka Knot (京都市)

 

毎年12月に開催しておりました自宅おひろめ展ですが、新型コロナウイルスが再び感染拡大している事を受けまして、今年は中止といたします。
毎年楽しみにして下さっている方々には誠に申し訳ございませんが、ご容赦の程宜しくお願い申し上げます。
なお蔵の展示室は事前にご連絡いただければ通常通りご覧頂けます。
お越しの際はマスク着用・消毒等、感染防止にご協力下さい。

連絡先
℡0773-60-1096
mail@muddyblues.com

 

ありがとうございました。

横浜のMWLSTOREさん、東京・阿佐ヶ谷のZAKKA土の記憶さんで開催されておりました展示が無事終わりました。今回は在廊はせずに、器にすべてを託してという思いでした。
お越しくださった皆様、気にかけてくださった皆様ありがとうございます。そして、開催していただいたMWL STOREさんZAKKA土の記憶さん、ありがとうございます。
MWL STOREさんは今までも本当に大切に真泥をご紹介くださって、今回2回目の展示でした。
そしてZAKKA土の記憶さんは、初めて私(村山)を展示会というかたちでご紹介いただきました。

色々と今までとは違う世の中のなか、お客さま、お店さまに感謝の気持ちでいっぱいです。このコロナのなかで、お店さん、お客さんが上向きな気持ちでいらっしゃってくださったんだんなあと思うと私も励まされます。そして焼き物を始めた時からの思いですが、そんな余裕のない人、ちょっと気分が落ち込んでいる人、食に興味がない人、そんな人に何かのきっかけでなんとなく毎日のご飯って大事なことかもと思っていただけた幸いです。

先日、東舞鶴で2時間ほど空き時間ができたので、初めて青葉山松尾寺に行ってみました。水墨画教室でご一緒している方が、御朱印書きをされていらっしゃるので、いつも話しに聞いていて一度行ってみたいと思っていたのです。すごい、細い山道にびっくりしました。こんなところにお寺があるのかと。ありました。どんなにたくさんの時代を見てきたのでしょうか。わびさびとはこういう風情をいうのでしょうか。言葉のいらない佇まいでした。よい気を分けていただきました。

 

 

歌が上手になりたい。

今年の秋のMUDDYは、関東地方進出です。

10月2日から「真泥 二人展」開催中の 横浜石川町 MWLSTOREさん。

「京都・舞鶴/真泥・MUDDY展」 MWL STORE 横浜にて
10月2日(金)〜25日(日)
MWL STORE @mwlstorelyce

営業日:木曜日〜土曜日12:00-19:00
日曜日、祝日12:00-18:00
定休日:月曜日〜水曜日

場所:横浜・石川町駅前 MWL STORE
211-0868 横浜市中区石川町1-19
045-662-5507
info@mwl-store.com
http://mwl-store.com/
https://www.instagram.com/mwlstorelyce/?hl=ja

————————————————————————————————–

10月17日から「松村英治 村山朋子 二人展」開催中の 東京阿佐ヶ谷 ZAKKA土の記憶さん。

「松村英治 村山朋子 二人展」
10月17日(土)〜25日(日)
21日休
11:00〜18:00
作家在店日 17日 松村(予定)

松村さんは力強い表情をもつ焼締と艶やかな釉ものの器を。
村山さんは繊細な筆使いのやさしい温かみのある染付の器を。
お二人の個性が光る器が様々並びます。

ZAKKA土の記憶
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F
tel.03-3311-6200  fax.03-3312-3023

————————————————————————————————-

10月16日から 東京二子玉川蔦屋家電さん。

二子玉川 蔦屋家電 2F シーズンストリート
10月16日(金)〜11月16日(月)

「リセットする私の時間」
二子玉川 蔦屋家電 @tsutaya_electrics にてフェアが開催中です。お洋服やアクセサリー他、暮らしにまつわる品と共に真泥もご紹介いただいております。

—————————————————————————————————————-

今年の秋はなぜか関東での展示が重なりました。
やっぱり、実際自分たちが気軽に行けるところで、face to face が楽しいなあという思いで西日本での展示が多かったのですが、それでも縁のある関東。服部も私も祖父母は関東在住でした。服部は学生時代を東京で過ごしましたし。ご縁があって、重なりました。
ちょうど法事もあったりして、行きたかったんですが、今回は舞鶴でじっとしてます。
お越しくださった皆様ありがとうございます。お会いしたかったです。

こちら舞鶴で日常生活を送っております。
毎週の中1の娘の習い事ピアノの帰り道、送り迎えの車の中で、
「歌が上手になりたい。」と。
うーん、良い声なのですが、細部が,,,。
「今日もピアノの先生に言われたやろ。ファミレドシラソファのソファをはっきり丁寧に。歌もそうや。入りだしのちょっとした間とか、丁寧に歌うとことか意識しながらやで。ざっと歌ったんでは上手くならへん。気ぃつけるところを自分で捜すんやで。」
といいながら、恥ずかしくなってきた。私はどうやの。
ということで、今まで時間がないと大急ぎで器を作ってきたけれど、ちょっと時間のことはおいといて、丁寧にを心がけることにしました。
ついこの間の水墨画講座で、この半年ホタルブクロと格闘しているのですが、
「ここから先が大事なんや。きわに墨を入れて仕上げていくんや。皆ここまではできるん。それから先がなかなか難しいんや。」と言われたばかり。
大きいところからざっと攻めがちな性格です。じっくり一つのことに細かに向き合えない性格です。気が付かないこともたくさんあるけれど、でも気づいたことは改善してみよう、と思ったのでした。